火災警報器設置費補助

--住まいのお金の研究室  補助金・助成金制度を有効活用する--

住まいのお金の研究室


火災警報器設置費に対する補助金制度があります。
各地方自治体による補助金なので、住んでいる地域ごとに補助金の有無や補助の内容が異なります。

既存の住宅にも火災警報器の設置が義務付けられるようになったので、設置を促進する為の補助金制度と言えます。
火災警報器自体が安価なので、補助金自体も安価となりますから、他の補助金と同時申請を行い手間を減らしましょう。


地方自治体で火災警報器の設置の期日が決められているので、それまでの補助金としている地方自治体が多いようです。
補助金の金額は、かなり低めです。

65歳以上のみの世帯や収入が少ない世帯など、補助金の交付に条件が付く自治体では多少高額ですが、それでも3千円から5千円程度です。
交付に特別な条件がない場合、1千円から多くても3千円程度です。

火災警報器設置費に対する補助金は、設置コスト自体も1箇所数千円と安価なのですが、補助金自体も安価です。
この補助金の為だけに手続きを行なっていたのでは、交通費や手間を考えると、無駄になる部分が多すぎます。
他の手続きや補助金と同時進行することで、出来る限り手間を減らすことがポイントとなります。

最近では住宅用の火災警報器については、補助金制度が無くなりつつあります。
火災警報器に対する設置期限が設定されていて、その期限が過ぎた地域が多くなっているので、補助金制度もなくなってきているのです。


お住まいの地域で補助金を利用できるか、確認しましょう。
下記のGoogleサーチに以下の文字を入力して検索ください。
お住まいの地域で火災警報器設置に対する補助が行なわれていれば、大抵の場合は上位に表示されます。


   検索に入力する文字例(市区町村名を変えて検索ください)
火災警報器設置費補助金 小田原市

                                                            20110906更新

補助金・助成金制度を有効活用する <<< 火災警報器設置費補助 >>> 合併処理浄化槽設置補助金

準備できる資金 土地の金額 建物の金額 備品の予算 税金
住宅ローン 補助金を活用 メンテナンス 総合的に見る シミュレーション

住まいのお金の研究室

copyright 2008-2016 kazu All Rights Reserved