屋根と外壁のメンテナンス

--メンテナンスにかかるお金2  住まいのお金の研究室--

住まいのお金の研究室


まず、外装の定期的なメンテナンスについて考えてみましょう。

メンテナンスが必要な状態には、大まかに二つのレベルが有ります。
   色が退色したり、脱色したりして見た目に古さを感じるような場合。
   材料自体が脆くなったり ひどいひび割れが見られたりして、防水など機能上に問題がある場合。
通常はこの二つが、メンテナンスのきっかけとなります。

色が退色した場合、機能的にはそれほど問題にはなりませんが、塗装面などが弱くなっているのは確実です。
材料や塗装自体にひどいひび割れが見られるような状態だと、雨漏り等の原因になることも多くなるので、早急にメンテナンスが必要となります。

屋根は、塗装が脱色した状態になると素材自体に水がしみ込みやすくなり、屋根材の芯部分が急速に傷んでくる場合が多いので、早めにの再塗装のメンテナンスを行う必要があります。
特にコロニアルやセメント瓦の場合は基材自体の防水性能が弱いので、塗装部分が水を防げなくなると屋根材料の傷みが進みやすいのです。


外壁については、基本的には屋根ほどの緊急性はありません。
しかし軒の出(庇の長さ)が無かったり 異常に短い住宅の場合は、屋根同様雨漏りの危険性が高くなるので、早急なメンテナンスが必要となります。
特に窯業系サイディングやALC版は水を吸いやすく、表面の塗装が水を防げなくなると防水に問題が生じやすくなります。
そこで、塗装部分を健全に保つメンテナンスが欠かせない外壁材料といえます。


使用する材料によって、新築からメンテナンスを行うまでの期間が大きく異なります。
特に屋根や外壁など外装部分は雨漏りや躯体の腐れにつながることも多くなるので、住まいのメンテナンスの中でも最も重要な場所といえるでしょう。

大まかには、使用する材料が高価な材料のほうが、メンテナンスが必要になるまでの間隔は長くなる傾向があります。
予算に余裕が有る場合は外装に出来るだけ長持ちする材料を選ぶこと、これがメンテナンスの費用を抑えるポイントなのです。

住まいを建てるときのコストを出来るだけ安価にしたい場合、メンテナンスを頻繁に行うことも建物全体を長持ちさせる為のポイントになります。
再塗装だけで済む場合と材料自体を交換する必要があるくらい傷んだ場合とを比べると、メンテナンスにかかる金額も大きく異なります。
再塗装を定期的に行うなどメンテナンスをこまめに行っていれば、屋根や外壁の材料自体を交換しないで済むので、結果的にメンテナンスコストを抑えることにもつながるのです。

                                                            20110908更新

メンテナンスにかかるお金 はじめに <<< 屋根と外壁 >>> 窓と躯体

準備できる資金 土地の金額 建物の金額 備品の予算 税金
住宅ローン 補助金を活用 メンテナンス 総合的に見る シミュレーション

住まいのお金の研究室

copyright 2007-2016 kazu All Rights Reserved