民生用燃料電池(エネファーム)導入支援補助金制度

--住まいのお金の研究室  補助金・助成金制度を有効活用する--

住まいのお金の研究室


民生用燃料電池(エネファーム)を導入する際に、補助金制度があります。
一般社団法人 燃料電池普及促進協会による補助金制度で、ガスを利用して電気を作りつつ、排熱でお湯を作るエネファームを住宅に導入する際に、その費用の一部を補助する制度です。
送電ロスがほとんど無いので、発電したエネルギーを無駄なく利用できる発電機兼給湯器です。
また、リースによる設置の際にも補助金を利用できます。

応募の期間が決まっているので、募集時期に申請を行なう必要があります。
申込み多数の場合は先着順にもらえることになるので、早めの申請が大切です。
平成23年分は、7月には締め切りとなってしまいました。
そこで募集が始まったら、できるだけ早めに申請することが、補助金を受けるポイントとなります。

平成23年度の補助金は、補助対象システムにおける機器購入費用から23万円を引いた価格の1/2と、設置工事費の1/2の合計の費用となります。
1台当たり105万円という上限もあり、現状ではエネファームの価格が高いので、105万円の補助金となることがほとんどでしょう。
かなりの高額となりますから、エネファームを設置する場合は必須の補助金とも言えます。


また地方自治体が独自に、家庭用燃料電池(エネファーム)に対する補助金を行っている地域もあります。
補助金の金額も3万円から20万円程度と、国による補助金と比べるとかなり少なく、利用可能な地域も限定されてしまいます。
しかし国の補助金は募集が早めに終了してしまうこともあるので、補助金制度がある地域の住まいにエネファームを設置するなら、確実に活用しましょう。


現在 燃料電池普及促進協会で補助金の募集を行なっているか、確認しましょう。
また地方自治体による補助金の有無も、チェックしましょう。


   検索に入力する文字例

燃料電池普及促進協会

家庭用燃料電池 補助金 沼津市   (市区町村名を変えて検索ください)

                                                            20110906作成

補助金・助成金制度を有効活用する <<< エネファーム導入支援補助金制度 >>> エコフィール導入支援補助金制度

準備できる資金 土地の金額 建物の金額 備品の予算 税金
住宅ローン 補助金を活用 メンテナンス 総合的に見る シミュレーション

住まいのお金の研究室

copyright 2011-2016 kazu All Rights Reserved