居室廻りのバリアフリー化リフォームのコスト

--バリアフリーリフォームにかかるお金   住まいのお金の研究室--

住まいのお金の研究室


バリアフリー化リフォームの中で、居室部分に行なうリフォームの代表的な例を見ていきましょう。

バリアフリー化リフォームの工事内容の設定条件は、各部分ごとに表記しています。

床の段差を解消する
材料、仕様 参考コスト
小スロープを設置する 木製・長さ200mm 巾1m、高低差40mm  30,000円
床高さを廊下にあわせる 在来木造 6畳タタミの間 薄型タタミを使用、建具・敷居を変更 380,000円

段差にスロープを設置する場合、廊下を通行する際につまずいたり邪魔になる場合もありますから、出来れば床面の高さを揃えるべきでしょう。
他の人にもバリアにならない方法で設置することが、バリアフリー化リフォームのポイントとなります。


開き戸を引戸に変更する 巾1.6m(引き込み部分含む)、壁クロス仕上を補修
材料、仕様 参考コスト
2連引き戸、連動タイプ(有効開口巾1.0m) 500,000円
片引き戸(有効開口巾0.8m) 250,000円

車椅子の出入には、出入口の巾が最低でも750mm以上必要です。
片引き戸では引き込み部分を含めて1間(通常の柱の間隔)の中で作ると、有効巾が800mm程度になり、ちょっと厳しい寸法となります。
そこで2連引き戸とするか、扉を外付けとする引き戸にバリアフリー化リフォームすることがお勧めです。
また柱を撤去する必要が有る場合には、梁の補強も必要となることがあるので注意が必要でしょう。


床の畳を板貼り床に変更する 8畳
材料、仕様 参考コスト
無垢フローリング 幅木の交換、敷居や建具はそのまま 350,000円

車椅子使用やベッド利用のために、寝室の床をフローリングに交換するバリアフリーリフォームです。
扉部分に段差が生じる場合や扉の大きさによっては、敷居や建具の交換も必要となります。


和室を洋室に変更し、扉を2連引き戸に変更する 8畳、内壁クロス張り替え
材料、仕様 参考コスト
ヒノキフローリング・クロスは一般品 照明スイッチ、コンセント改修含む 1,100,000円

壁・床・扉に限定した車椅子対応に必要最小限のバリアフリー化リフォームを想定しています。
状況に応じて、手摺設置や収納部分の改修も必要になります。
その他、洗面台やポータブルトイレ、火災警報器や屋内インターホンなど、介護が必要な程度に応じた設備の設置も考える必要が有るでしょう。

2009年のバリアフリーリフォームコストと比べると、若干高くなってる傾向が見られます。

注)コストには地域差や各業者による差があります。


住まいのバリアフリー化リフォームコストは毎年少しずつ変わっています。
そこで各部分のコストの流れを比べるために、過去のコストも掲載しています。
           2009年更新 居室廻りのバリアフリー化リフォームのコスト 別窓で開きます

                                                            20110910作成

バリアフリーリフォームにかかるお金 各工事のコスト表

玄関・階段・廊下のコスト 居室廻りのコスト 水廻りのコスト

住まいのお金の研究室

copyright 2011-2016 kazu All Rights Reserved