各部分のコスト表 木製建具部分

--建物にかかるお金   住まいのお金の研究室--

住まいのお金の研究室


住まいの木製建具部分に掛かるお金を見ていきましょう。
扉の形式や作り、仕上材の種類によるコストの違いを表にします。
1箇所の建具部材についての比較で、金具・取付費等も含みます。

以下の表で、単価とは平米あたりに掛かる金額のことで、参考コストは下記の条件でかかる金額の総額を示します。
  当コスト表での標準モデル
外部に関しては、温暖な地域、1階2階とも60平米、高さは各階3Mとします。
内装に関しては、標準居室は8畳間、床面積12平米、壁面積25平米とします。
その他の設定条件は各部分ごとに表記します。

木製建具の形式と材料・作りの違いによるコストの比較 1箇所で比較するので単価は無しとします
材料、仕様他 コスト
片開きフラッシュ戸・既製品 幅800高さ2000程度 ドア枠含む・取付費別途  56,000円
片開きフラッシュ戸 幅800高さ1800程度 ドア枠別途  42,000円
片開きフラッシュ戸・銘木合板仕上 幅800高さ1800程度 ドア枠別途  62,000円
片開き格子戸・スプルース 幅800高さ1800程度 ドア枠別途 160,000円
片開き硝子入り格子戸・スプルース 幅800高さ1800程度 ドア枠別途 120,000円
両開きフラッシュ戸 幅1600高さ1800程度 ドア枠別途  74,000円
引き違いフラッシュ戸 幅1600高さ1800程度 ドア枠別途  70,000円
引き違いフスマ 幅1700高さ1800程度 鴨居・敷居別途  32,000円
引き違い障子・スプルース 幅1700高さ1800程度 鴨居・敷居別途  40,000円
引き違い障子・杉 幅1700高さ1800程度 鴨居・敷居別途  80,000円
引き違い雪見障子・スプルース 幅1700高さ1800程度 鴨居・敷居別途  50,000円

木製建具は作りによって、コストがかなり異なります。
工作が複雑になるとコストが一気に上昇します。
また、障子や格子戸など無垢材を使用する建具は、使用する材料によってもコストが大きく違ってきます。

フラッシュ戸は格子状の骨組みの上に板を貼って仕上げるので、上に貼る仕上材次第でコストが変わってきますが、表面だけの違いになるのでコストの差は少なくなります。

既製品の戸と建具屋さんが作る建具を比較すると、シンプルなフラッシュ戸で ほとんど同等の価格になります。
既製品の建具は狂いが少なく取付や調整が簡単という長所があるのですが、建具屋さんの作る建具はデザインの自由度が広いという特徴があります。

コストを抑えるには、ローコストな作りの建具をデザインや色で工夫するべきでしょう。

注)コストには地域差や各業者による差があります。

                                                            20090131更新

準備できる資金 土地の金額 建物の金額 備品の予算 税金
住宅ローン 補助金を活用 メンテナンス 総合的に見る シミュレーション

住まいのお金の研究室

copyright 2007-2016 kazu All Rights Reserved